楽天ふるさと納税で2,000ポイント以上もらえる裏ワザはこちら >>

出産入院準備はいつから?持ち物リストをどこよりも詳しく公開!

出産入院持ち物リスト

うなぎママ
うなぎママ

出産入院の持ち物…
いつから始めればいい?
何を用意すれば良いの?

初めての出産のとき、入院のために何を持っていけば良いか分からず…私は持ち物リストを鬼のように検索しまくっていました。

妊婦向けの雑誌や本にも、持ち物リストはある程度まとまっています。

産院で配られるプリントなどにも、最低限のリストは載っていることでしょう。

しかし!徹底的にググりまくり、経験者に聞きまくり、育児本や育児雑誌の隅々まで目を通した私から言わせれば…

全然足りない!!

と言わざるを得ません。

今回の記事では…
2回のお産入院を経験したうなぎママが、

  1. これだけは持って行ってほしい!持ち物チェックリスト&おすすめグッズ
  2. 出産入院準備はいつから始める?
  3. 荷物準備の際、気を付けてほしいこと

について徹底的にまとめました

はじめての出産で不安に思っている方、このチェックリストに沿って抜かりなく準備を進めれば、ひとまず安心!

読んで後悔はさせませんよ!!

このブログが私の出産のときにあったら良かったのに…
散々調べなくて済んだのに笑

出産入院持ち物チェックリスト

出産入院持ち物チェックリスト

この写真は、私が実際に作っていたオリジナルのチェックリストです。

2回の出産どちらも、このリストで乗り切りました!

入院生活で困ったことはほぼなかった
ので、参考にしていただければ幸いです。

【出産入院準備①】最低限、絶対用意してほしいもの

まずは、絶対に必要なものから。

急な陣痛で急いで病院へ向かう場合や、1人で荷物が持てない場合でもこれだけは持っていってください。

(入院後、家族に残りの荷物を持ってきてもらいましょう)

最低限これだけは持って行って!
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 産院の診察券
  • スマートフォン
  • 印鑑
  • 現金
  • 小銭(病院によっては、自販機が小銭のみ対応のことも)
  • 産院から指定された書類など
  • タオル(破水してしまったときはバスタオル)

【出産入院準備②】入院生活で使うもの

ここからは、入院生活で必要になるものを3つのカテゴリーに分けて紹介していきます。

  1. 基本のお泊まりグッズ
  2. ママに必要なもの
  3. ベビーに必要なもの

【出産入院準備】基本のお泊まりグッズ

いつもの旅行や帰省でも使うような基本のお泊まりグッズをまとめておきます。

気を付けなければいけないのは、ホテルや旅館と異なり、タオルやドライヤー、ハンドソープ、スリッパ、コップ等が基本、病院にはないこと!

自分で持って行く必要があります。

当たり前のようだけど、意外と盲点!
うっかり忘れることのないようしっかりチェック!

基本のお泊まりグッズ
  • 歯ブラシ・歯磨き粉・コップ(紙コップでも◎)
  • シャンプー・トリートメント
  • ボディーソープ
  • ハンドソープ(何度も手を洗うように言われる)
  • バスタオル2枚(入院の途中、家族に洗濯してもらう)
  • タオル・ハンドタオル
  • ドライヤー
  • 化粧ポーチ(鏡)
  • 基礎化粧品
  • 洗顔・メイク落とし
  • 汗拭きシート(しばらくシャワーNGのことも)
  • 筆記用具
  • クリアファイル(入院中、書類が増えます)
  • マグカップ(紙コップでも◎)
  • スリッパ
  • ティッシュ(荷物になるが1箱あると◎)
  • スマホ充電器
  • 置き時計(入院する部屋に時計がない場合)
  • ビニール袋(大小あると便利)
  • 産院等で処方された薬

おすすめの基礎化粧品セット

基礎化粧品セット
基礎化粧品セットは【ファンケル】たっぷり約1ヵ月試せるスキンケアセット がおすすめ。

<セット内容>

・無添加エンリッチ化粧液 約30日分

・無添加エンリッチ乳液 約30日分

・マイルドクレンジングオイル  約10回分

・洗顔パウダーパウチ(10包)

・泡立てネット

・ハリつや美容液(6包)

6点セットで2,500円!

多少入院が長引いても安心です♡

基本のお泊まりグッズが揃ったところで、ここからは産後のママのために必要な持ち物について紹介します。

【出産入院準備】ママに必要なもの

前開きのパジャマ3セット

入院中は、日中もほとんどパジャマを着ていることになります。

機能性はもちろんですが、ベビーと一緒に写真を撮る機会も多いので、お気に入りのデザインを選ぶと良いですね。

授乳回数が半端ないので、デザインは必ず前開きで。


個人的にはスナップボタンのタイプが楽でした。

ベビーが泣いても、秒速で授乳体制に入れます笑

出産タイミングが真夏でなければ、薄手の長袖タイプ+パンツ(レギンス)のセットがおすすめ。


出産後もしばらくヘビロテしますし、薄手の長袖であれば、2人目以降の産まれる季節が違っても高頻度で使いまわせます!

産褥ショーツ×3

出産後しばらくの間しか使いませんが、用意が必要です。

長い期間使うものではないので、とくにこだわりがなければ安めのものでも問題ないと思います。

母乳パッド

個人差がありますが、出産直後から母乳が良く出る方もいますので、念のため母乳パッドの用意はした方が良いです。(母乳パッドを付けないと、下着もパジャマも母乳でぬれてしまいます)

私は1人目のとき、入院中は全く使いませんでしたが、2人目出産の入院中は使用しました。

他の母乳パッドも試しましたが、ずっと愛用していたのはこの商品。

少しお高いですが、肌ざわり、パッドの厚みがほかの母乳パッドと全く違います。

2枚1セットになっているので持ち運びにも便利。おすすめです。

夜用のナプキン

産院でお産用パッドはもらえると思いますが、足りなくなる場合もあるので、夜用ナプキンを別途用意しておいた方が良いです。

妊娠するとしばらく使わない生理用ナプキンですが、出産後、1か月くらいは使うことになります(退院するころには悪露もだいぶ落ち着いているので、昼用ナプキンで大丈夫)

そんなわけで、家の在庫も確認しておいた方が安心です!

パパに買ってきてもらうのも
なかなかハードル高いもんね

洗浄綿

出産後は会陰部が痛くてトイレットペーパーが使えません…

産院でも洗浄綿が用意されると思うのですが、私は2回の出産どちらも産院からもらった洗浄綿を使い切ってしまいました。

追加でいくつか持って行くと安心です!

赤ちゃんの目ヤニを拭いたりするのにも使えて便利です。

授乳用キャミソール×3

授乳用の下着はブラジャータイプより、キャミソールタイプが断然おすすめです。

結局授乳もラクですし、入院中の洗濯を家族にお願いするときも、キャミソールのほうが手軽で良いのかなと思います。

こんな感じのクロスオープンタイプがオススメ。

私はユニクロのブラトップも使っていましたが、やはり授乳しやすいのはクロスオープンの授乳キャミソールですね。

着圧ソックス

個人差はありますが、出産直後、足がものすごくむくむ人がいます。

私は幸い大丈夫だったのですが、もし浮腫んでしまった場合、着圧ソックスがあるとかなり楽になるようです。

寝ながらはけるタイプがおすすめ。

スパッツタイプのものだと苦しいので、太ももまでの長さにしましょう。
(出産後、すぐお腹がへこむわけではないので)

授乳用ケープ(おくるみ等で代用可能)

授乳用ケープは入院中のマストアイテム。

出産するまではいまいちイメージが沸かないと思うのですが、入院中、義理のお父さんが赤ちゃんに会いに来てくれたりします。

特に母子同室の場合、想像を絶するくらいずっと授乳し続けることになるため、面会のタイミングで授乳をやめることができなかったりするんです。
(授乳をやめると泣くので…)

そんなときに授乳ケープがあると安心。

おくるみなどでも代用できますが、出産後しばらく使うものなので、出産前に用意しておくようにしましょう!

産院の方針によるけど、「とにかく暇さえあれば授乳!」みたいなプレッシャーがなかなかキツかった…

産むまでは想像できない世界でした(涙)

この授乳ケープのように、ワイヤー入りのものをおすすめします。

私は頂き物含め、3種類くらい授乳ケープを持っていましたが、特に第1子の授乳ではワイヤー入りのケープ(上に紹介した授乳ケープ)ばかり使っていました。

赤ちゃんの顔を見ながら授乳できるので、初心者ママに◎!!

退院するときの私服(靴)・カーディガン・パーカー

意外と忘れがちですが、退院のときの自分の服も用意しておきましょう。

退院の記念に写真を撮ったりするので、ワンピースなど少しフォーマルなものが良いかも。

ちなみに私は全然知らなかったのですが…

出産後しばらくお腹は大きいままなので、妊婦さんも着れるワンピースがおすすめ。

出産したら、すぐお腹が凹むものとばかり思っていた!!

出産直後は7か月妊婦くらいのお腹で、しかも全然体重も減ってなくてショックだったなーw



フォーマルなワンピースは、お宮参りやお食い初め等で必ず使うので、一着持っていると安心ですね。

授乳ワンピースを買うなら「スウィートマミー」が一押し。

授乳服には見えないオシャレなデザインに感激します。

エビちゃんがイメージモデルをしてるよ!

▲スウィートマミー「総レースロングドレス 産前産後兼用 授乳服」

Amazonや楽天でも購入できます

忘れがちですが、退院のときのママの靴も必要ですよ。

ワンピースと合わせるならぺたんこパンプスがおすすめ。

歩きやすいぺたんこパンプスなら「オリエンタルトラフィック」をチェック!
>>靴擦れしないパンプス「オリエンタルトラフィック」がおすすめな7つの理由

歩きやすさ重視ならスニーカーで!

そのほか、入院中はパジャマの上に羽織るカーディガンやパーカーなどもあると便利です。

面会するのにパジャマはちょっと…という方は、授乳服など用意しておきましょう(だいたい産院で一緒だったママは、いつもパジャマ&すっぴんでした!)

リフォーム下着

産後すぐ、緩んだ骨盤を締めた方が良い…という話もあるので、気になる方はリフォーム下着を用意しても良いと思います。

ただし、産後すぐは赤ちゃんのお世話で精一杯。

体じゅう痛かったり、寝不足で体調が優れない場合も多いので、無理は禁物です(きつく締め付けるものはNG)。

育児本(事前に読み込んでおくこと!)

私もそうでしたが、妊婦の意外な盲点が、出産後の新生児のお世話について。

お世話グッズなどは一通り揃えている人が多いと思いますが、新生児のお世話のやり方、ちゃんと予習してますか?

私は第一子出産時、なんとかなるだろうと気楽に構えていたら、出産後…

新生児…びっくりするほどふにゃふにゃ…
か弱くて壊れてしまいそうで…

ほんと、どう扱えばよいか分からない!
さっき助産師さんに聞いたけど…どうやるんだっけ?

と、プチパニックに陥りました。

まず授乳のやり方が難しすぎる。おむつ替えもなかなか大変。

そもそも、正しい抱っこの仕方は…?
と分からないことだらけ。

もちろん助産師さんは聞けば親切に教えてくれるのですが、そう何度も聞いていられない…という場合、手元に育児本が1冊あると便利です◎

私は入院中、何度も読み返しました…

今でもお世話になっているのがこの本です。

【出産入院準備】ベビーに必要なもの

退院の時に着るベビー服&ベビー産着

入院中のベビー服は産院に用意してもらえたので、私が用意したベビー服は退院のとき用のみ。

退院時の撮影用に、お下がりで頂いたセレモニードレスを持っていきました!

そこまでかしこまった服でなくても、少しおめかししたお洋服がいいかもですね!

産院→自宅の短距離移動の間にも、おもらしや吐きもどしで服が汚れる場合があるので、着替えも必ず用意してね!

ベビー用つめきり

私も知らなかったのですが、生まれたての赤ちゃんも爪が伸びているんです!

ベビーが自分の顔を傷つけてしまったりしないよう、爪を切ってあげると良いですね◎

ピジョンのベビー用爪切りは、新生児用とベビー用があります。

私はベビー用を持っていますが、新生児から問題なく使えました◎

最初爪を切るときドキドキしますが…ゆっくりやれば大丈夫!

余談ですが、入院中にママの爪も伸びるので、大人用つめきりもあるとベストです!!

おくるみ(季節に合わせて準備)

ベビーを抱っこするときや、退院のときにはおくるみが必要です。

季節に合わせて薄手のもの、厚手のものを選択すればよいと思いますが、通年でおすすめなのは「エイデンアンドアネイ」のおくるみです。

お値段が手ごろで使い勝手が良く、デザインも可愛いものが多い♡

私が見た限り、ママ達みんな最低1枚は持っています笑

冬生まれの赤ちゃんなら、カシウェアのベビーブランケットがおすすめ。

私は出産祝いでいただきましたが、手触りのあまりの気持ちよさに感動!
ずーっと触っていたくなる!

絶対喜ばれるので、出産祝いにもおすすめです。

一緒についてくるベビー用帽子もめっちゃ可愛いよ!
我が家ではヘビロテでした!!

退院して自宅に帰る間に使うベビーグッズ

意外と盲点なのですが、退院後、自宅に着くまでに使うベビーグッズの用意も忘れずに。

オムツ・おしりふき・ガーゼ・タオル・着替えなどが必要です。

車で移動する人は、チャイルドシートの用意はもちろん、使い方もチェックしておきましょうね!(退院時にモタモタしちゃいます!)←ありがち

おむつ・おしりふきを15%OFFで!

出産を控えたママには、断然Amazonファミリーへの入会がおすすめ。

おむつやおしりふきの定期便が、なんといつでも15%OFFになります。

Amazonプライム会員と同じ年会費で、プライム特典とファミリー特典の両方がついてくる!

【出産入院準備③】陣痛~出産までに使うもの

陣痛~出産までに使うグッズは、病院に着いてすぐ必要になるものなので、出産してから使うものと荷物を別にしておいた方が良いですよ!(後述しますが、これ大事)

ペットボトルストロー

100均で売っているペットボトルストロー。
これ、陣痛もいよいよ佳境のとき、そして出産のときに使えます!

基本、体制が寝ている状態なので(そして起き上がれないので)、自分でうまくペットボトルの飲料が飲めないんです。

そんなときにあると便利なのがペットボトルストロー。

感動しますよ!笑

その後、1回も使うことはありませんでしたが、まあ100円なので用意しておくことをおすすめします。

100均で探すのも面倒…というあなた、Amazonや楽天でも購入できますよ!

ウィダーインゼリー等の軽食

陣痛で食事どころではないかもしれませんが、陣痛が長引いた場合、途中でエネルギー補充する必要があります(お産は体力勝負!!)

ただし、普通の食事は喉を通らないことも…
そんなとき、ウィダーインゼリーなどの用意があると安心です。

お守り

せっかくいただいた安産祈願のお守り、ぜひ出産時には持参しましょう♡
近くに置いておくと、心の安心につながります!!

ビデオカメラ

パパが立ち会い出産するなら、ビデオカメラもおすすめします!
出産シーンは何度見返してもジーンとしますよ!

大きくなったときに子供に見せてあげるのも良いかも!

撮影できる時間・範囲が決まっていたりするので、きちんと産院の指示に従ってくださいね!

我が家で使っているビデオカメラはこのシリーズです。

【特に寒い時期】リップクリーム&ホッカイロ

陣痛時、そして出産時、なぜか唇がカッサカサになったり、ものすごく寒気がしたりする場合があるので、リップクリームとホッカイロは念のため用意しておくと安心。

私は夏の出産だったのに、途中なぜか寒気がすごくなり、湯たんぽみたいなものを産院で貸してもらったことがあります。

とりあえず、出産は予想外のことがたくさん起きます(笑)

【特に暑い時期】うちわ(扇子)

陣痛がひどいと、とにかく暑くなります。

私は無痛分娩でしたが、子宮口がある程度開くまで麻酔を入れてもらえなかったので、普通にうちわ必要でした(丸1日陣痛に耐えてました)

陣痛のりきりグッズ

これはもう、陣痛になってみないと自分に合うものが分からないので、準備するのも難しいのですが笑

私はゴルフボールでしたね。

陣痛がピークのときは、主人にゴルフボール2個で思いきり背中を押してもらう…という謎の処置をしてもらうと、だいぶ楽になりました。

テニスボールはよく聞くけど
私はゴルフボールくらい強めじゃないと効かなかったかも笑

心配な人は用意しておこう!

【出産入院準備④】 入院生活を快適に過ごせるもの

より快適な入院生活をおくるために、こんなものもあったら便利です!というリストです。

アロマオイル

出産時も出産後も、個人的にはアロマオイルを上手に使うことをおすすめします!

個室の場合に限りますが、お部屋にアロマの香りを漂わせるとすごくリラックスできますよ。
(アロマオイルを使うときは、念のため産院スタッフの方に聞いておくと安心)

出産時に私が使ったのはラベンダーの香りでした。

ひとつ注意なのが、赤ちゃんにNGなアロマオイルがあること。
詳細はアロマショップの店員さんなどに聞くことを推奨します。

ちなみにこのアロマオイル「産後ヒーリング」は赤ちゃんがいるお部屋でも安心して使えます。

そして産後、気分が落ち込んだらぜひ使ってみてほしい。

オレンジの香りで癒されて、少し気分が上がるのが分かります!

意外と知られていないのですが…

産後すぐは「マタニティブルー」といって、一時的にものすごく気持ちが落ち込む時期があります(ちょうど入院期間中から始まります)

2人目出産のときは心構えがあったのですが、1人目のときはあまりにも落ち込むので自分でもびっくりしました笑

赤ちゃんの誕生で幸せいっぱいなはずなのに、些細なことで涙が出てきたり。

でもこの落ち込みはホルモンバランスの急激な変化によるものなので、できるだけ気にしないようにしましょう。

S字フック+ミニトートバッグ

S字フックとミニトートバッグのコラボは超便利!

ミニトートをS字フックでベッドの柵にかけておくんです。

どうしてもベッドの上で過ごすことが多くなる入院生活ですが、スマホやリップクリーム、ガーゼなど、いちいちベッドから立ち上がらなくてもすぐに取り出せます◎

冷えピタシート

母乳育児がはじまると、胸が張って痛かったり、熱を持ってしまうケースもあります。

応急措置として、冷えピタシートを貼ると少し楽になります。

念のため、入院用バッグにしのばせておきましょう。

ハンドクリーム・顔のパックなど美容系

新生児のお世話をしていると、おむつ替えのたびに手を洗うよう言われます。

冬場は特に、何度も手を洗っていると乾燥してきます。

できれば無香料のハンドクリームがあると安心。

また、退院後は怒涛の日々が待っています…

せめて入院中は自分をいたわる意味でも、顔のパックなどしてみるのも良いかもしれません◎

ハーブティー(ティーパック)

お気に入りのハーブティーがあれば、持参するといいですね!

赤ちゃんがスヤスヤ寝てくれたときなど、ハーブティーを飲んで一息。

それだけでもリラックスできます!

▲おすすめのハーブティー「産後バランスブレンド」

このハーブティーは「AMOMA」というショップで取り扱っているのですが、産前産後のアロマオイルや母乳育児のためのアイテムが豊富に揃っています。

私も半年間くらいお世話になったよ~!
一度ショップをのぞいてみることをオススメします!

育児日記

個人的におすすめなのが、生まれた日から育児日記をつけること。

その日あったこと、母乳やミルクの回数、おしっこやうんちの回数を記録しておくと、のちのち役立ちますし、良い記念にもなります!

また、生まれたばかりの子に手紙を書くのもオススメ!

愛しい我が子の誕生は、信じられないくらい感動するもの。

私は2回の出産とも、その時のホットな感情を手紙にしたためました!

その手紙、いつか子供にも見せたいな…と思っています。

サブバッグ(紙袋でもOK)

産院の中を移動するときや、退院のタイミングで必要になるサブバッグ!
用意しておくと何かと便利です。

軽食・おやつ

母乳育児がはじまると、なぜかものすごくお腹が空きます…

高カロリー・高脂肪のものだと母乳への影響が少し心配なので(科学的な因果関係はないようですが…)、食べやすいゼリーなどがおすすめ!

産院の食事がおいしくてモリモリ食べていた私。
でも夜中に猛烈にお腹が空いて、夜な夜なゼリーを食べてました☆(それもあって体重が全然減らなかった…)

【出産入院準備⑤】必要なかったもの

産院に用意してあることが多く、必要ないものがこちら。

心配な場合は産院に確認しましょう!

必要なかったもの
  • 授乳クッション
  • ドーナツ型クッション(会陰の痛み対策)

それと、一般的に「入院=暇だから本や雑誌が必要かな」と思う人もいるかもしれませんが、全く読む暇がないので(笑)、持って行かなくて大丈夫!

産後は目を酷使してはいけないそうです。
その意味でも、持って行くのは育児本だけにしておきましょう!

出産入院準備はいつから始める?
いつまでに終わらせればいいの?

お産入院の準備はいつから?

ワーママの皆さんは、出産入院グッズはあらかじめ少しずつ揃えておき、産休に入ったらすぐ(出産予定日の1か月半前くらい)荷造りを始めましょう。

妊婦のうちしか行けないランチやオシャレなカフェ…やりたいことはたくさんあると思いますが、入院準備の優先度はかなり高いですよ。

そして遅くとも、出産予定日の2週間前までには、普段使うもの(化粧ポーチ等)以外の荷造りは終わらせておきましょうね!

出産予定日よりだいぶ早く陣痛がきたり、破水してしまったママ友を何人も知っています…

出産入院準備の失敗談
~荷物準備の際、気を付けてほしいこと~

前述しましたが、「陣痛時・出産時の荷物」は、ほかの荷物と別にしておきましょう。

そして、ご主人とその情報を共有することが大事です!!←コレ本当に大事

陣痛時や出産時、嫁「アレ取って!」夫「ど、どのバッグのどこに入ってるの…?」というやり取りはあるあるだそうです(助産師さん談)

ちなみに我が家は、2回ともこのやり取りをしてた…
(経験から学ぼう)

その他、急な陣痛などで、1人で産院に向かう場合に備え、入院準備セットの置き場所は必ず旦那さんと共有しておいてくださいね!

まとめ~出産入院準備は早めに済ませておくのが安心~

力が入り過ぎて長文になってしまいましたが、入院するまでに知っておいてほしい情報を一通りまとめました!

ご覧いただいたとおり、準備するものがたくさんあります…

上記リストを参考に荷造りしていただければ、入院中、絶対に後悔させません!

少しでも早く入院準備をすませ、万全の体制で出産に臨みましょう!

無事のご出産をお祈りしています。

Amazon売れ筋ランキング

「Amazonのベビー&マタニティ用品売れ筋ランキング」は使ってよかった・間違いない商品ばかり揃っているので要チェックです▼

>>ベビー&マタニティ の 売れ筋ランキング

おむつ・おしりふきを15%OFFで!

出産を控えたママには、断然Amazonファミリーへの入会がおすすめ。

おむつやおしりふきの定期便が、なんといつでも15%OFFになります。

Amazonプライム会員と同じ年会費で、プライム特典とファミリー特典の両方がついてくる!

3 COMMENTS

hell

Wow, incredible blog layout! How long have you been blogging for?
you make blogging look easy. The overall look of your website is excellent, let
alone the content!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です