育休明けの職場の挨拶、憂鬱ですよね…
「育休復帰した〇〇さん、それでは一言どうぞ」…なんて言われるシーンを考えただけでも緊張してしまいます。
職場での挨拶は、復帰後の最初の仕事と言っても過言ではありません。
実は、育休明けの挨拶にはポイントがあります。
挨拶で「言ってはいけない」注意点もありますので、最後までお読みくださいね。
また、緊張しても上手に話せるコツも紹介します。
緊張しがちのあなたも、この記事を読んで事前にしっかり準備しておけば大丈夫。
この記事では、
- 育休明けの職場での挨拶例文
- 挨拶で注意すべきポイント5つ
- 緊張しても上手に挨拶するコツ
について、産休・育休明けを2回経験したうなぎママが徹底解説します。
もともと、人前で話すのがわりと得意な私ですが…
職場復帰前は10個近くのサイトを見て、良いとこ取りで挨拶文を考えたよ!
事前の準備が大切☆
目次
育休明け・職場復帰の挨拶 例文を紹介!
さっそく、育休明けの挨拶例文について紹介していきます。
ちなみに…うなぎママの職場はこんな雰囲気です。
おじさま多め
男性:女性比率=9:1
古くて昭和体質の会社・お堅めの雰囲気
本日、育休より復帰した○○です。
お休みの間、特に同じチームの皆さまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
皆さまのおかげで1年間育児に専念することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
今後は子供の病気等でご迷惑をおかけすることも多々あるかと思いますが、今日からまた新たな気持ちで頑張りたいと思っております。
1日も早く皆さまのお力になれるよう努力しますので、ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
あくまで一例だよ
自由にアレンジしてみてね!
例文中、ピンクのマーカーを引いてある部分は育休明け挨拶で欠かせない大切なポイントになります。
大事なことを言い忘れたり、うっかり余計なことを話してしまわないよう、以下の「ポイント5つ」をしっかりチェックしましょう。
育休明けの挨拶で注意すべきポイント5つ
育休明け挨拶のイメージがついたところで、5点の注意すべきポイントについて見ていきます。
一番大事なのは「笑顔で、ハキハキ話すこと」です。
人は話の内容よりも、表情や声のトーンの印象を強く受けます。
小さい声でボソボソ話すと、後ろのほうの人に声が届かない可能性もあります。
緊張するかもしれませんが、できるだけ元気良く、大きな声で挨拶しましょう!
産休・育休の間、あなたの業務を引き継いでくれた人たちがいます。
産休に入る前、やり残した仕事があり、誰かがカバーしてくれたかもしれません。
上司も、人員配置や担当替えなど、なんらかの配慮をしてくれています。
また、産休・育休中の書類のやり取り・事務手続きなど、管理的な業務をサポートしてくれた方もいるはずです。
まずはお世話になった方々に、長期間穴をあけてしまったお詫びと、感謝の気持ちを伝えましょう。
挨拶では最低限、感謝の気持ち・お詫びの気持ちを伝えられればOKだよ
実は私もうっかり話しそうになったのですが、育休明けの挨拶で話してはいけないのが「子供の話題」です。
産休・育休の間は、子供と二人きり。
当然、頭の中は子供のことでいっぱいですよね。
ママ友や保育士の先生など、育休中に会う大人との話題ももっぱら「育児のこと」です。
私も、産休・育休の1年で脳が完全に「育児脳」になってしまっていました。
しかし、オフィスでは完全な「仕事脳」に切り替えなければなりません。
当然、育休明けの挨拶でも、子供の話題は最小限にします。
職場には、結婚していなかったり、子供がいない人、子供に興味のない人もいるので、挨拶では無難な内容がおすすめです。
つい子供の話をしたくなっちゃうよね!
もちろん、子供の話題について話したい!と思っている人もいます。
個別に話すなかで、子供について聞かれたら答える程度にしましょう。
いくらママにやる気があっても、子供はお構いなしに熱を出します…
これは断言できるのですが、特に保育園に入って半年間は、誰でも必ず職場に迷惑をかけることになります。
復帰してすぐ、熱や保育園の呼び出しで、急に会社を休んだり早退したりする確率もかなり高いです。
これはワーママの間では当たり前のことですが、特に上司世代には理解されないことが多いのも事実。
保育園から会社に呼び出しの電話が。
— うなぎママ🍄時短ワーママブロガー (@unagi_mama_blog) January 27, 2020
本当に気持ちが重くなる。
旦那に連絡しても他人事
会社の上司には
よく熱出すね
お母さんと一緒にいられなくて
寂しいんじゃないの?
と言われ
悪気はないんだろうけど
なんかますます落ち込む
辛いなぁ
これは娘が0歳児クラスの冬にツイートしたもの。
度重なる熱・呼び出しで本当に肩身が狭かった…
特に、職場に先輩ママがいない場合は要注意!
「0〜2歳くらいまでの子供は体調を崩すもの」という常識を自分から発信していこう!
あらかじめ挨拶のなかで、「ご迷惑をおかけすることになる」旨を話しておくと安心です。
最後に大切なポイント。
「やる気を伝える」のも大事です!
復職してしばらくは時短勤務だったり、保育園のお迎え時間が決まっていたりして、制約があるのは確かです。
でも、同じ組織の一員として、頑張る気持ちはとっても大切。
過剰な配慮をされて、暇だ…とならないよう、積極的な姿勢は常に持ち続けていたいですね!
ちなみに私、うなぎママは時短勤務で働いています。
時短勤務のような制約のある立場でも、きちんと成果を出し、周りから評価してもらうノウハウをこの記事で紹介しています。
育休明け・復帰初日の挨拶は緊張する!緊張してもスムーズに話す方法
育休明け挨拶のポイントがわかったところで、次は上手に話すコツをお伝えします。
これから職場復帰するママはピンと来ないかもしれませんが…育休明け、オフィスに行くだけでめちゃめちゃ緊張します!
私の周囲でも、復帰初日は緊張した!というママがほとんどでした。
ただでさえ緊張する復帰初日。
そんな状況で、うまく挨拶するためのコツをお伝えします。
挨拶だけでなく、プレゼンを控えたとき、人前で話すときにも私が実践している方法を紹介します。
過去には100人以上の前で話すことも何度かありましたが、この方法で毎回乗り切っています。
もちろん緊張はするけどね…
- 復帰前日に挨拶文の大体の構成を決める
(心配な人はスマホのメモ帳に流れを記入) - 翌朝、通勤時間に何度も挨拶文を復唱
(電車通勤の場合、もちろん声には出さない)
3回以上繰り返すと、無理なく覚えられますよ!
コツは、一字一句決めてしまわないこと。
エッセンスだけ覚えておいて、なるべく自分の言葉で話すようにします。
これで挨拶の流れが頭に入るので、たとえ挨拶する場面で緊張してしまっても、比較的落ち着いて話せるかと思います。
育休復帰日の前に会社の同僚に会っておく、もしくは最低限、電話で話しておくのがおすすめです。
あなたが育休で休んでいる間、メンバーの入れ替わりがあったり、新入社員が配属していたり、チームになんらかの変化があったのではないでしょうか。
知らない人がいると、それだけで挨拶も緊張してしまいますよね。
そこで、気心の知れた先輩や後輩に、新しいメンバーの「名前」や「どんな人か」をあらかじめ聞いておくんです。
新しい上司がいるなら、どんなタイプで、どんなことに気をつけた方が良いか事前に聞いておくといいでしょう。
それだけで、最近の会社の雰囲気も知ることができますし、挨拶のとき何を話せばいいかも、なんとなくイメージできるようになります。
例えば、「真面目でカタい上司が来たらしい」という情報を事前に知っておけば、挨拶も真面目に・服装もカッチリめにしようかな…と事前に対策できるよね
というわけで、復帰日より前に仲の良い同僚に会っておくのはとてもオススメです。
育休明けの挨拶はポイントを押さえれば簡単!
育休明け・復職初日の挨拶について、例文、ポイント、うまくいくコツを紹介してきました。
大事なことなのでポイント5つをおさらい!
- 笑顔で、元気よく
- 感謝の気持ち・謝罪の気持ちを忘れずに
- 挨拶で子供の話は最小限に
- これから迷惑をかけてしまうことについて言及する
- 制約はあっても頑張る熱意、やる気を伝える
復帰初日は誰でも緊張します。あなただけではありません。
私も復帰初日は吐きそうだった…
緊張するし、仕事の勘が戻るまで少し時間はかかります。
でも、時間が経てば絶対慣れます!(私は半年くらいかかりましたが…)
復帰初日の挨拶、うまくいくことを願っています。
うなぎママはあなたのワーママデビューを応援しています!
よかったら他の記事も読んでみてくださいね。
Instagramでは、ワーママ向けライフハックや便利アイテムを紹介しています。
フォローしていただけると嬉しいです!
コメントやDMで気軽に絡んでね!
育休復帰のタイミングでは、職場への菓子折りも忘れずに…