楽天ふるさと納税で2,000ポイント以上もらえる裏ワザはこちら >>

【小学生低学年】おすすめGPSランキング!実際に使われているのはどれ?

この記事には広告を含みます。

この記事では小学生低学年におすすめなGPSをランキング形式で紹介します。

ランキングはInstagramでのアンケート結果をもとに、使っている人が多い順になっています。

おすすめGPS第1位:みてね みまもりGPS

圧倒的に多かったのは「みてね みまもりGPS」。GPSの位置情報が正確で、電池の持ちが良い!という声が多く聞かれました。

私も使ったことがありますが、位置情報がかなり正確。たまに変なところに飛ぶこともありますが、ごく稀。

電池の持ちも良くて、ずっとランドセルに入れっぱなしでOKなのがラクでした。

第3世代は「お知らせボタン」付きで、子どもがボタンを長押しすると保護者に通知が行くようになっています。

何かあったときや習い事が終わったタイミングなどで親に知らせることができますね。

本体価格の値段重視なら、第2世代がおすすめ。Amazonで安くGETできます。(別途、みてねの月額使用料がかかります)

「お知らせボタン」付きの第3世代はこちら。

おすすめGPS第2位:BoTトーク

2位のBoTトークは公式オンラインストアでのみ購入できます。

トークプランに申し込むとトーク(声を録音したメッセージ)が送れるので、習い事の待ち合わせ等に便利。

少しタイムラグがあるのと、充電がすぐに切れてしまうという声も。

おすすめGPS第3位:Air Tag(エアタグ)

3位だったのがAir Tag(エアタグ)。本体を買ってしまえば月額通信量がかからないのがメリットです。

近くにiPhoneがないと反応せず、位置情報が更新されないため、人が少ない田舎などではあまり使えないとのこと。

また、時差があるので、通学路の位置の把握等には使えないそう。

だいたいの場所が分かれば良いときに便利なアイテムです。

おすすめGPS第4位:まもサーチ

4位のまもサーチは日本PTA全国協議会推薦品。電池の持ちが良く、ボタンを押すと親のスマホに通知がいくので便利。

時々不具合もあるようですが、月額通信費も安くておすすめとのこと。

おすすめGPS第5位:どこかなGPS

5位の「どこかなGPS」は本体価格が高めですが、その分月額プランが利用開始から6ヶ月無料になります。

使いやすいが、充電がすぐなくなるのが難点とのこと。

すみっコぐらしモデルも登場しています。

以上、GPS人気ランキングベスト5でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です