楽天ふるさと納税で2,000ポイント以上もらえる裏ワザはこちら >>

【キッズラボラトリーの口コミ】ここが良かった!実際に届いたおもちゃを紹介

キッズラボラトリー おもちゃレンタル 口コミ

キッズ・ラボラトリーの口コミ・実際に利用した感想です。

発達にあわせたおもちゃを買ってあげたいけど、遊ぶ期間も短いし、もったいないかな…

収納スペースがないから、これ以上おもちゃを増やしたくないな…


そんなあなたにおすすめなのがおもちゃの定額制レンタルサービス(サブスクリプションサービスです。

おもちゃの定額制レンタルの会社はいくつかありますが、今回私が選んだのはキッズ・ラボラトリー のサービス。

奮発して高価な知育玩具を買ってあげても、2週間もしないうちに飽きられちゃうんだよね…

下の子にも新しいおもちゃを買ってあげたいけど、部屋の収納スペースが全然残ってない…

こんな悩みを抱えていた私ですが、おもちゃのレンタルサービスを利用することで一気に解決!

こんなに快適なサービスなら、もっと早くから始めていればよかった!

この記事では、以下5つのことが分かります!

  • おもちゃのレンタルをして良かったこと3つ
  • キッズラボラトリー「お試しプラン」を選んだ理由
  • キッズラボラトリーで届いたおもちゃ一覧(1回目・2回目・3回目)
  • キッズラボラトリーの口コミ・評判
  • キッズラボラトリーQ&A

\ 1日わずか78円でおもちゃが使い放題/

キッズラボラトリーでおもちゃをレンタルして良かったこと3つ

キッズ・ラボラトリー 評判
キッズ・ラボラトリー公式HP

おもちゃのレンタルサービスは以前から気になっていましたが、なかなか申し込みの決断をすることができず、今回ようやく申し込んだ私。

初めておもちゃのサブスクを利用してみて、率直に感じたのは…

なぜもっと早く始めていなかったのだろう…!

もっと早く始めていたら…
少し前の月齢に合った知育ができていたのに…

…ということ。

おもちゃレンタル「キッズラボラトリー」を申し込んで良かったことを3つ、お伝えします。

①子供も親もテンションが上がる

キッズラボラトリーの箱を開けるときのワクワク感。

実は子供よりも私の方がワクワクしていたかもしれません。

自分では絶対買わないようなおもちゃが定期的に家に届く、それがこんなに楽しみになるとは思いませんでした。

もちろん、子供も大はしゃぎ。

「借りているおもちゃだから、大事に使おうね」と説明すると、おもちゃを大切に使おうとする姿勢にも驚きました。

②子供とのおうち時間が充実

こんなとき、おうちでの過ごし方に困ることはありませんか?

  • 子供が風邪で外出できないとき
  • 天気が悪くて外で遊べないとき
  • 感染症が流行っていて出かけられないとき

家にある絵本やおもちゃで遊ぶのもすぐに飽きてしまい、あまり良くないなと思いつつも結局はテレビやDVDに頼ってしまう…

そんなときこそ、おもちゃレンタルサービスの出番です。

目新しいおもちゃで子供と遊んだり、新しい刺激を受けて会話を楽しんだり。

「キッズラボラトリー」ではおもちゃコンシェルジュが月齢に合った知育おもちゃをセレクトしてくれるので、親子で遊ぶなかで自然と知育ができます。

児童館や子育て支援センターに行かなくとも、家にいながら親子で充実した時間を過ごすことができました。

③下の子にお下がりではないおもちゃを提供できる

おもちゃのレンタルサービスは、2番め、3番めのお子さんに特におすすめ

我が家も、お兄ちゃんは新しいおもちゃをたくさん買ってもらったり、こどもちゃれんじをやったりしていますが、妹には何もしてあげられていませんでした。

そんな下の子をかわいそうに思って始めたのがキッズラボラトリーのおもちゃレンタル。

上の子のお下がりではない「新しいおもちゃ」で遊ばせてあげられる。

そして、家にこれ以上おもちゃが増えることもない!

まさに「下の子」にぴったりなサービスですね。

\ 1日わずか78円でおもちゃが使い放題/

キッズラボラトリー「お試しプラン」を選んだ理由

キッズラボラトリーは、国内外のおもちゃを返却期限なしでレンタルできる「使い放題サブスクリプションサービス」です。

対象年齢は3か月~8歳まで。

キッズラボラトリーではおもちゃレンタルのプランが2つあります。

  1. おすすめプラン(月額3,980円)
    ☆毎月おもちゃが5~7点届く
  2. お試しプラン(月額2,340円)
    ☆隔月でおもちゃが4~6点届く

いずれも15,000円相当のおもちゃが届きます。

私はお手頃価格の「お試しプラン」を選択しましたが、結論から言うと「お試しプラン」で十分満足の内容でした。

毎月おもちゃを返却する手間を考えると大変…

隔月で十分だよ!

数あるおもちゃレンタルサービスの中から、私が「キッズラボラトリー」を選択した理由は3つ。

① 2か月あたりの料金が安い

一番の決め手となったのはキッズラボラトリーの料金の安さ。

「お試しプラン」を選択すれば、おもちゃレンタル会社の中でも一番安い価格帯でサービスを受けられます。

月額2,340円のほか、おもちゃが届くときのみ1,000円がかかります。

この料金水準は、ほかのおもちゃ定額制レンタルサービスの中でもかなり安いです。

キッズラボラトリーは業界でも後発組のため、競合他社を徹底的に調べ上げ、 全てにおいてサービスの価値を上回らせることにしたそう。

2番手、3番手ならではの強みですね。


おもちゃ交換なしの場合、2か月あたりの料金がこちら。

基本料金 2,340円×2か月分=4,680円

おもちゃが届く際の料金1回分=1,000円
合計:5,680円(2か月)


キッズラボラトリーのほか、おもちゃレンタルサービスの有名どころとしては「TOXBOX」「トイサブ!」などがありますが、一番安いのはキッズラボラトリーのお試しプランです。

▼横にスクロールできるよ

 2か月あたりの料金
(送料込み)
届くおもちゃの数
TOY BOX¥5,9604~6個
トイサブ!¥6,6806個
キッズラボラトリー¥5,6804~6個
おもちゃレンタルサービス料金比較


料金比較についての詳細は以下の記事をご覧ください。

② おもちゃは何度でも無料で交換可

キッズラボラトリーを選んだ理由2つめは、無料で何度でも「おもちゃの交換が可能」なこと。

「お試しプラン」を選択しても、交換したいおもちゃがあればいつでも交換可能なんです。

なんとも太っ腹!!!
しかも、おもちゃの返却期限は無しだよ
気に入ったらずっと借りていられる!

注意
おもちゃ交換の際、返送するのは無料ですが、交換された新しいおもちゃが届くときは別途送料として1,000円がかかります。

もちろん、全てのおもちゃが気に入れば、2か月後のおもちゃお届けを待っていればOK。

③ 手続きがLINEで簡単・Amazon Payの連携で支払いもラクラク

キッズラボラトリーを選んだ理由3つめは、とにかく手続きが簡単なこと。

キッズラボラトリーは基本的におもちゃコンシェルジュとLINEでやり取りするので、面倒なID・パスワードの入力もありません。

LINEで初回アンケートに答えるだけで手続きは完了。

アンケートに回答してから1週間弱で最初のおもちゃが届きました。

初回アンケート内容
  • 子供の生年月日と性別
  • 自宅にどんなおもちゃがあるか
  • NGなおもちゃ(子供が興味を持たないもの)
    【私の場合】車や電車はそこまで好きではない旨記載
  • おもちゃリクエスト
    【私の場合】実年齢より少し月齢高めのおもちゃを希望


新しいサービスを利用するとき、住所やクレジットカード情報など、会員登録の入力が面倒ですよね。

キッズラボラトリーはAmazon Payと連携しているので、Amazonユーザーなら住所・電話番号・クレジットカード情報などを記入することなく、あっという間に登録が完了します。

\ 1日わずか78円でおもちゃが使い放題/

キッズラボラトリーで届いたおもちゃ【写真で紹介】

キッズラボラトリーを利用して半年。

3回おもちゃが届いたので、写真で紹介します。

1回目に届いたおもちゃ

キッズラボラトリー レビュー

これが1回目に届いたおもちゃです。

1歳9か月になる娘向けのセレクトでしたが、4歳のお兄ちゃんも大興奮。

届いたおもちゃ
  • プラントイ ギアパズル 3,500円相当
  • ニチガン くるくるスロープ 4,000円相当
  • フィッシャープライス
    わんわんのバイリンガルスマートフォン 2,600円相当
  • エド・インター あめのひのかたつむりくん 900円相当
  • ナカノ キッズドラム 4,000円相当

トータル 15,000円相当!

実際にAmazonや楽天で価格を調べたけど、本当に15,000円相当のおもちゃが届いたよ!

おもちゃレンタルサービス キッズラボラトリー おもちゃ

お届けは宅急便。
お届け日時を選べるので、ワーママでも安心。

こんな感じの大きな段ボールで届きます。

この段ボールはおもちゃ返却の際に使うので、取っておくようにします。

プラントイ ギアパズル スタンダード

キッズラボラトリー おもちゃ プラントイ ギアパズル スタンダード

カラフルなギアを自分で組み合わせ、ぐるぐる回すおもちゃです。

不思議な動きにきょうだいで夢中になっていました。

ニチガン くるくるスロープ

キッズ・ラボラトリーで届いたおもちゃ ニチガン くるくるスロープ

今回一番子供達が気に入ったおもちゃです。

ボールや車を転がして遊ぶシンプルなおもちゃですが、繰り返し永遠に遊んでいました…

こういうかさばるおもちゃは保管スペースが必要なので、おうちではなかなか買ってあげられないですよね。

それもレンタルおもちゃの良いところです。

フィッシャープライス
わんわんのバイリンガルスマートフォン

キッズ・ラボラトリーで届いたおもちゃ ニチガン くるくるスロープ

今回届いた中で唯一の電池式おもちゃです。

ボタンを押すと、音楽やおしゃべり(日本語・英語)が流れるおもちゃ。

子供ってこういう音が出るおもちゃ、大好きですよね。

子供のツボを押さえたセレクトです。

娘も「もしもし~」と電話ごっこを楽しんでたよ!

エド・インター
あめのひのかたつむりくん

キッズ・ラボラトリーで届いたおもちゃ エド・インター あめのひのかたつむりくん

なんと新品のおもちゃが届きました。

この木製パズルは1歳9か月の娘には少し難しかったですが、親と一緒に遊ぶことで、自然と数字やイラストに触れることができる知育おもちゃです。

数字のパズルを外すと中にイラストが描いてあり、「これはあじさいだよ」「にじだよ」と、娘の知らない言葉を教えてあげるコミュニケーションがとても楽しいパズルでした。

「あめのひのかたつむりくん」は4ヶ月継続レンタルしたよ!

ナカノ キッズドラム

キッズラボラトリー おもちゃ ナカノ キッズドラム

シンプルな太鼓ですが、楽器のおもちゃが入っていたのは嬉しかったです。

お兄ちゃんと妹が取り合いながら演奏。

もともと家にあったシロフォン(木琴)も出してきて、きょうだいでコラボ演奏していました。

このキッズドラムだけは少し汚れが目立ちましたが、そのほかのおもちゃはほぼ新品同様でとてもキレイな状態でした。

以上、5点のおもちゃが我が家には届きましたが、さすがおもちゃコンシェルジュが選んだだけあってどれも子供の食いつきは抜群でした。

まだサービスが始まって間もないキッズラボラトリー。

今なら、人気ブランドのおもちゃを新品でお届けするキャンペーンを実施中!

2回目に届いたおもちゃ

キッズラボラトリー レビュー

2か月後、キッズラボラトリーで2回目に届いたおもちゃがこちら。

届いたおもちゃ
  • エド・インター 森の音楽会
    (ドラム・シロフォン・ラトルなど3面が使える)
  • フライクラフト アヒル プルトーイ
  • ドリームパーク カラフル積み木
  • アポロ社 きかんしゃトーマスとなかまたち キューブパズル
    (6つの絵柄・4つの遊びができる)
  • カーローボ おままごとセット
  • エド・インター フィッシングパズル
    (釣りをしてからパズルできる)

なんと…6点入りでお得感がすごい♡

今回は「おままごと」「パズル」「型はめおもちゃ」を希望しましたが、希望通りのラインナップで大満足。

キッズラボラトリー 届くおもちゃ

この「アヒル プルトーイ」はアヒル車を引くだけでなく、型はめパズルで遊ぶことができる1人2役のおもちゃ。素敵。

2回目を利用して分かったことをまとめます。

2回目で分かったこと
  • トイザらスなどのおもちゃ屋さんでなかなか目にしない、国内外の珍しいおもちゃが豊富
  • 知育玩具に力を入れている
  • 返送手続きとアンケート記入が少し面倒だが、2か月に1回なら頑張れそう
  • おもちゃの状態が良く、きれい
  • 子供の発達・希望にあわせたおもちゃを送ってくれる

3回目に届いたおもちゃ

キッズラボラトリー3回目に届いたおもちゃの中から、「コレは良かった!」というものをピックアップしました。

キッズラボラトリー 口コミ
くもん くろくまくんのかたちあわせトラック
くもん出版:くろくまくんのかたちあわせトラック

▲形合わせパズルとトラックが一緒になったおもちゃ。
くもんのおもちゃって、あまり市販で売っているのを見たことがないですが…
あまりハズレがない印象。さすがくもん!

キッズラボラトリー クチコミ
くもん出版 ジャラットプレート
くもん出版:ジャラットプレート

▲「ジャラットプレート」はおもちゃのコインを貯金箱のように入れていくおもちゃ。
ご覧の通り、かさばるし自分では絶対購入しません…
しかしながら、子供の食いつきは抜群でした!

キッズラボラトリー 評判
とんかちトントン
ハペ:とんかちトントン

▲これ、「ハンマートイ」って言うんですって。
キッズラボラトリーのおかげで初めて知りました!
ひたすらペグをトントン打つおもちゃなのですが、大人もついやってしまうほど中毒性のあるおもちゃです。

気になるおもちゃはあったかな?

おもちゃご指名でリクエストしてみよう!

キッズラボラトリーの口コミ・評判

キッズラボラトリーは2020年1月15日から開始された新しいサービス。

そのせいかあまり口コミは多くありませんが、今のところ良い評判が多く、Twitter上での良くない口コミとしては以下のようなものがありました。

SNS上の悪い口コミ
  • LINEの返信が遅い
  • LINEが雑な印象
  • 月齢に合わないおもちゃが届いた
  • 前回届いたおもちゃと似たものが届いた

私も何度もLINEのやり取りをしましたが、平日は返信が早く、休日は返信が遅い傾向にありました。

実際のLINEのやり取りがこちら。

1回に届くおもちゃの点数について質問したのですが、かなりレスポンスは早かったです。

マニュアル通りというよりは、人間味あふれるLINE…という印象。

また、Twitterで「同じようなおもちゃが届いた」という口コミを見つけましたが、この口コミに対し、キッズラボラトリー公式アカウントが謝罪とともに「無償で交換いたします」と反応していることにびっくり!

不満や納得いかない点があっても、個別に相談すれば対応してくれそうですね。

まだ会員数が少ないから、きめ細かな対応をしてくれるのかな

そのサービス水準、これからもぜひ維持してほしい!



インスタにいくつかレビュー投稿があったので載せておきます。

キッズラボラトリーのよくある質問

ここからは、キッズラボラトリーのよくある質問について一問一答形式で回答していきます。

Q1 レンタルおもちゃは衛生面が心配…

レンタルのおもちゃは衛生面が心配…と思う方もいますよね。

キッズラボラトリーでは、おもちゃのクリーニングもしっかり行ってくれています。

おもちゃは高温のスチームと、哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤で丁寧にメンテナンスします。口に入れたり怪我をする可能性を十分に鑑みて安心なおもちゃをお届けします。しっかりとクリーニングしてもどうしても修復できない傷やシミは、レンタル頂く際に事前にご案内致しますので、ご安心ください。

キッズ・ラボラトリー公式HP

確かに、なんでも口に入れてしまう0歳児のうちは気になる場合もあるかもしれません。

1歳半を過ぎると、ほとんどおもちゃをなめたり噛んだりしなくなるので、より安心しておもちゃレンタルサービスを楽しめるかなと思います。

実際に3回利用してみたけど、届くおもちゃはキレイだし匂いも全く気にならないよ(なぜか少し甘い匂いがする)

Q2 おもちゃの破損や紛失が心配…

おもちゃのレンタルサービスで気になるのが、破損やパーツの紛失ですよね。

キッズラボラトリーでは、日常使いによる細かいキズや汚れの保証付き。

実際に我が家でも、目を離した隙に子供が太鼓に鉛筆で落書きしてしまい…
消しゴムで必死に消したけど、少しだけ跡が残っていました。

それでも大丈夫だった…!(ありがとうございます)

どうしても心配な方向けに、毎月のレンタル金額に +1,000円 追加で「紛失安心サービス」が用意されています。

私は「紛失安心サービス」には加入していないので、おもちゃの破損やパーツの紛失には十分注意して遊ぶようにしています。

具体的にはこんな風に気を付けていれば、さほど心配ないかなと思っています。

  • 必ず大人と一緒に遊ぶ
  • レンタルのおもちゃは遊ぶ部屋を決める
  • 遊び終わったら毎回きちんと片付ける

Q3 おもちゃの交換・返却の方法は?

おもちゃ交換タイミングが来たら、キッズラボラトリーからLINEで連絡が来て、LINE上でアンケートに回答します。

アンケートの主な項目
  • 交換しない/一部を交換/すべてを交換 から選択
  • 子どもの発育(普通/早い/遅め)から選択
  • 交換するおもちゃの品番を記入
  • 希望するおもちゃ(例:おままごと、英語、ガラガラ、楽器、車、ドールハウス、積み木、知育ゲーム、パズル、ペグさし、本、紐通し、列車、ベビージム、ラトル…他多数のジャンルから最大5つ選択)

なお、おもちゃ交換のタイミングを待たずに、あまり遊ばないおもちゃを交換することもできます(何度でも無料ですが、新しいおもちゃが届くときのみ1,000円かかる)。

注意
アンケートはしっかり回答しないと、月齢に合わないおもちゃ・すでに家にあるおもちゃが届いてしまう可能性も。

「前回のおもちゃは難しすぎた・簡単すぎた」「このカテゴリのおもちゃは不要」「こういうおもちゃを希望」など、詳細に・そして具体的に書くほど失敗が減ります!

おもちゃの返却は、同封された着払いの送り状を使用し、キッズラボラトリーの段ボールに入れて宅急便(ヤマト)で送ります。

その際、こんなチェックシートを記入し同封します。

キッズラボラトリー 返却チェックシート

返却するおもちゃと、引き続き借りるおもちゃの型番(もしくは商品名)を全部手書きで書くのがちょっとめんどくさい…

2か月に1度は、少しだけ気合いを入れる必要あり!

不要になったおもちゃは簡単にお掃除し、新しいおもちゃが届いてから返却すればOK。
(到着後、3日以内の返送を求められます)

いつでも手元におもちゃがある状態を保てるということですね。

さらにすごいのが、気に入ったおもちゃは「引き続き借りていられて、返却期限がない」こと。

つまり、おもちゃに飽きるまで、ずーっと借りていていいんです!

これ…もはや、おもちゃ買わなくていいですよね。

MEMO
通常1回あたり15,000円分くらいのおもちゃが届きますが、前回届いたおもちゃを借り続ける場合は、継続分のおもちゃ+新規に届くおもちゃ合わせて15,000円分(程度)になるイメージです。

Q4 キッズラボラトリーの解約方法は?

キッズラボラトリーは解約方法もシンプルで、「次回請求予定日から20日より前にLINEで連絡する」だけでOKです。

連絡して確認が取れたら、指定された日までにおもちゃを返却するだけ。

最低利用期間などの設定もないので、1回利用してすぐ解約することも可能です。

次の請求予定日から20日より前に手続きすることを忘れずに!

\ 1日わずか78円でおもちゃが使い放題/

まとめ 口コミも良い!キッズラボラトリー「お試しプラン」はおもちゃレンタル初心者におすすめ

キッズ・ラボラトリー 口コミ
キッズ・ラボラトリー公式HP
おもちゃの定額制レンタルサービスキッズ・ラボラトリー の口コミ紹介、実際に使った感想をお伝えしてきました。


キッズ・ラボラトリーは「料金のお手頃さ・手続きの簡単さ」から、初めておもちゃレンタルをやってみようかな…という人に特におすすめのサービス。

特に毎日忙しく、おもちゃ売り場に足を運ぶ余裕のないワーママは助かります。

毎日バタバタ過ごしているうちに、子供があっという間に成長しちゃう…

月齢・年齢に合わせたおもちゃはどんどん変わっていくから、おもちゃレンタルという選択肢がベストかも

私はおもちゃレンタルを始めて、子供と過ごす楽しい時間・子供とのコミュニケーションが確実に増えました。

おうち時間が充実して、子供も笑顔になるワクワクのサービス。

「今」しかない子供の成長を後押しする知育おもちゃ、賢くレンタルしちゃいましょう。

公式HPをチェックしてみる

4歳・5歳男の子におすすめのおもちゃ4歳・5歳男の子におすすめのおもちゃ6選!知育玩具も紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。