楽天ふるさと納税で2,000ポイント以上もらえる裏ワザはこちら >>

【コーク・オン】アプリの使い方~普段自販機でドリンク買う人はダウンロード必須~

突然ですが、ふだん自動販売機でドリンク、買いますか??
私は毎日電車通勤しているので、駅の自販機でつい飲み物を買ってしまいます。

本当は家から水筒を持参するのが節約のためには良いのですが…

https://unagi-mama.com/wp-content/uploads/2019/10/image2.png
うなぎママ

子供の水筒用意するのが精一杯…

そんな、ついつい自販機に頼ってしまうあなたに、お得なアプリの紹介です!

「コーク・オン」はコカ・コーラの公式アプリ

コーク・オンはコカ・コーラの公式アプリ。
私はダウンロードして半年くらいになりますが、正直、なぜもっと早く知らなかったんだろう…と後悔するレベルの優れたアプリです!!

https://unagi-mama.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2814.png

コークオンはダウンロードしないと損!

コーク・オンのすごいところ
  • アプリを 起動してコカコーラの自販機に接続し、普通に飲み物を買うだけで1スタンプゲット!
  • 15スタンプたまると、無料で1本プレゼントされる!
  • 歩数計機能と連動。毎週(月〜日)の目標歩数を設定し、クリアするとスタンプ1個プレゼント!
  • 目標歩数は1日5000歩、7000歩、9000歩、12000歩の中から自分で設定できる。ちなみにどの歩数を選んでも、もらえるスタンプは同じ
  • 累計100万歩、150万歩…など、アプリで設定された累計歩数をクリアするとスタンプ1個プレゼント!
  • たびたびキャンペーンを実施していて、スタンプがたまりやすい!(朝の時間帯だけ2スタンププレゼント!など)
  • デザインがシンプルで分かりやすい!

歩数計と連動しているなんて、遊び心があって面白いですよね!
普段からよく歩いてる人は、多めの歩数を選んでもOK!

https://unagi-mama.com/wp-content/uploads/2019/10/image1.png

私はもちろん、1日5000歩です…
それでも達成できない時も(涙)

コーク・オンのデメリット

  • 子供が喉渇いたーって騒いでも、ついコカコーラの自販機を探してしまう。
  • コカコーラ以外の自販機でドリンクを買うと、少し損した気分になる…

コーク・オンのデメリットは正直あまりありません。

コーク・オンに対応していない自販機もあるので注意!

いかにも古そうな自販機だと、コーク・オンアプリに対応していないことも。
そういう自販機って未だに現金しか使えなかったりしますね。

電子マネーの便利さを知ってしまうと、現金で飲み物買うのが相当わずらわしく感じませんか?
街ナカの自販機も、全て電子マネー対応してほしいですよね!

コークオンペイという支払い方法がある!スマホ1つでドリンクが買える

ちょっと前に、Coke ON Pay(コークオンペイ)というLINE PayやPay Payと連動できる支払いサービスが開始されたのですが、如何せん対応している自販機に出会ったことがありません!→(2019/12/13追記)記事を書いた数日後にやっと出会えました

イトーヨーカドーで出会えたコークオンペイ対応自販機

イトーヨーカドーの中にあるコカ・コーラの自販機、コークオンペイに対応しておりました!
コークオンペイを使用せずナナコカードで決済すると、コークオンのスタンプに加え、ナナコポイントもたまるそうです!
ナナコポイントをためている方にもオススメ。

おそらく対応自販機はまだ少ないのですが、コーク・オンペイに登録するとスタンプがもらえたりお得なキャンペーンをやっていることが多いので、
いつ対応自販機に出会っても良いように、登録だけしておくのがオススメ!

今なら、コークオンペイに新規登録でドリンクチケットが必ずもらえます!
(クリスマスの2019/12/25まで)
そして、同じく12/25までの期間限定ではありますが、コークオンペイで買うたびに挑戦できるクリスマスルーレットキャンペーンをやっています!
当たれば、ドリンクチケットもしくはスタンプがその場でもらえます!
なんと、当選確率50%!!2人に1人が当たります!

https://unagi-mama.com/wp-content/uploads/2019/10/image0.png

私は大当たりでドリンクチケットをもらえました!
コカ・コーラからのクリスマスプレゼント♡

なんだかコークオンペイ利用者への優遇が半端ないので、とりあえず登録は済ませておいた方がよさそうです!
今後もお得なことがありそう♡

まとめ~コーク・オンアプリはとりあえず導入しておいた方が良い!~【全くデメリットなし】

以上、おすすめアプリ、コークオンの紹介でした!
ダウンロードしてもまったく損することはないので、全員ダウンロードした方が良いです!

アプリ起動してなくても、勝手に歩数計と連動してくれているので、
自動的にスタンプがたまっていきますよ!

ちなみに!キリンビバレッジのほうが好きなんだけど…というあなた!
キリンのタピネス自販機でも、ポイントがたまるのでチェックしてみてください!

キリンのタピネス自販機はLINEを起動するだけでポイントゲット!【特典チケットの使い方】

15個スタンプがたまって、ドリンク1本もらえたときの何とも言えない嬉しさ!
あなたも体験してみてください!!

https://unagi-mama.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2814.png

コーク・オン、やらなきゃ損!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。